MT4の詳細レポートの意味-自身のトレードの振り返りー

海外FXをされている方のほとんどがMT4を使っていらっしゃるかと思います。

資産が増えた、減った、だけではなく、どのような推移を辿って行ったのかを確認し、無茶なトレードをしたために口座を飛ばしてしまったのか、このトレードは良かったけど、このトレードは良くなかった、など、反省をすることは大切です。

さて、MT4には便利な機能があり、口座履歴から期間設定を行い、詳細レポートを出力することができます。
※スマホには対応していませんので、お持ちのパソコンで操作する必要があります。

私のトレードの詳細レポートを出力しましたので、トレードの出来不出来は置いておきまして(笑)、どの項目が何を意味しているのかを見ていきましょう。

MT4詳細レポート

 

これは私が利用しているAxiory(アキシオリー)の詳細レポートの出力結果です。
7月に毎年恒例のお年玉ボーナス(5万円を上限に入金100%ボーナスが付与されるもの)があったので、5万円を入金し、トレードしました。
なので開始した初期の証拠金をしては残高50,000円、クレジット(ボーナス)50,000円、合計で100,000円です。
約1ヵ月トレードしてみて、このレポートを出力したタイミングでは残高104,238円+入金ボーナス50,000円、ポジションを1つ保有しており、その含み益が4,578円となっています。
この口座はパソコンで分析してトレード、ではなく、テスト的に全トレードをスマホだけで行いました。

では各項目を見ていきましょう。

目次

Summary:まとめ

Deposit/Withdrawal

入出金額

私は50,000円を入金し、出金していないので本来は50,000円と表示されるはずですが、途中でCFD(ADOBE)のポジションを保有した際、取引手数料的な意味合いで合計4,900円マイナス出金されたので、差し引き45,100円が表示されています。

Credit Facility

信用枠

通常は0円のはずですが、ボーナスとして付与された50,000円が表示されています。

Closed Trade P/L

決済済みトレードの損益

Floating P/L

未確定損益

4,578円が含み益として表示されています。

Margin

必要証拠金

現在保有しているポジションの証拠金です。

Balance

口座残高

MT4で表示される「残高」です。

Equity

有効証拠金

口座残高に未実現の損益(含み益、含み損)を加えた証拠金残高のことです。
含み損が発生すると有効証拠金が減少します。

Free Margin

余剰証拠金

有効証拠金(Equity)から必要証拠金(Magin)を差し引いた金額が表示されます。
この余剰証拠金が減少すると新規でポジションを保有することができなくなります。

Gross Profit

総利益

獲得した利益の総額を意味します。

Gross Loss

総損益

損失の総額を意味します。

Total Net Profit

純利益

総利益から総損失を差し引いた数字です。
この場合、59,138円が純利益として表示されています。

Absolute Drawdown

絶対ドローダウン

初期の口座残高に対しての最大損失額
※ドローダウンとは保有資産下落率のことを指します。

Maximal Drawdown

最大ドローダウン

口座残高のピークから銀額ベースで最大のドローダウンとなったかを意味します。
今回の場合、1トレードで最大の損切り額が18,670円だったので、その金額。また、それは総額に対して何%の下落だったのかが表示されます。

Relative Drawdown

相対ドローダウン

口座残高のピークから割合ベースで最大のドローダウンとなったかを意味ます。

Total Trades

トレードの総数

Short Positions(won%)

売りポジションを持った回数とその勝率。

Long Positions(won%)

買いポジションを持った回数とその勝率。

Profit Trades(% of total)

勝ったトレードとその勝率。

Loss trades(& of total)

負けたトレードとその勝率。

Largest:最大値

profit trade

利確したトレードの最大値。

loss trade

損切りしたトレードの最大値。

Average:平均値

profit trade

利確したトレードの平均値。

loss trade

損切りしたトレードの平均値。

Maximum:最大値

consecutive wins($)

最大の連勝回数と、そのときに獲得した利益額を表示します。

consecutive losses($)

最大の連敗回数と、そのときに失った金額を表示します。

Maximal

最大限度

consecutive profit(count)

連勝による利益(連勝回数)

consecutive loss(count)

連敗による損失(連敗回数)

Average

平均

consecutive wins

連勝による利益(連勝回数)の平均値

consecutive losses

連敗による損失(連敗回数)の平均値

まとめ

この詳細レポートにつきましては、色々な方が公開されていますのでご覧ください。
FXを始めたばかりの方は難しい項目が多いかと思いますが、徐々にどれがどの項目で、何を意味しているのか理解できるようになります。
その際注意したいのは、FXで勝つために重要なのは勝率ではありません。
これはFX上級者の方がよく言いますが、勝率にこだわらないでください。
FXでは勝率100%はあり得ません。
と言うと語弊がありますが、100連勝しても次の101回目の負けトレードで全財産を失う可能性のあるのがFXです。

では何が大事なのか。
それは最大利益額と最大損失額です。
「最大利益額<最大損失額」の場合、どんなに頑張った利益でも、最大損切りした額には及ばない、ということになり、いわゆるコツコツドカンの可能性が高くなってしまいます。
要は最大100円の利確しかできていないのに、1,000円の損切りをするようなものです。
大半の人はコツコツドカンで口座を飛ばしてしまいますので、自分がどういったトレードをしているのかを定期的に確認してみましょう。

おすすめの記事